レンタカー回送体験記へようこそ!
このサイトでは、レンタカーの回送業務を一通り経験した主の体験談を交えたページとなっています。
レンタカーってすごく便利ですよね?
車を持っていなくても、好きな営業所から営業所まで、時間制限にて自動車を借りることが出来る便利なサービスです。
近年レンタカー以外にも、よく聞かれるようになったカーシェアリングと言うサービスも始まりましたが、実はカーシェアリングも、レンタカーの延長線上のサービスとなっています。
当サイトの目的
当サイトでは車を運転してみたい、車をちょっと運んでもらいたい。そんなドライバー志望の方や車を回送するにはどんなサービスがあるのか、日本中に沢山ある回送業界を上手く説明できればと思い開設してみました。
そして、ドライバー志望の方には、どんなサービスでドライバーをするのがご自分にあうのか、確認することが出来るサイトを目指したいと思います。
ちなみに当サイトの主は、最近は頻繁にレンタカーを利用している者で、いろいろなレンタカー店舗を利用させてもらっています。
仕事で使うこともありますが、家族とのレジャーでも使うこともあります。
過去に少しの間だけですが、回送業務も経験してみました。
お話しては行けない所もあるそうなので、問題の無い範囲にて、いろいろな回送業務を楽しく説明したいと思います。
快適なサービスを支えている回送業界の人たちを支えたい、そんなサイトを目指しています。
そして、車を回送してもらいたい業者さん・個人がどんな企業に申し込みをすればよいのかわかりやすいサイトを作りたいと思います。
レンタカー・車の回送業務にはどんな回送があるのか
予約をしてレンタカー店に車を借りに行くと、店舗に到着する頃には、自分の車が店頭に準備されていることがあります。
突然行っても、 事務所にて手続きを済ませていると、店頭に車が出されることもあります。
そんな瞬間から回送と言う業務が始まっています。
レンタカーの回送には、こんな種類があります。
1.レンタカー店舗の前に並べる回送
2.レンタカー店の駐車場に運ぶ回送
3.別の店舗に戻ってきたレンタカーを元の店舗まで戻す回送
4.車のメンテナンスの為に、整備工場までの行き帰りの回送
5.お客様から大量のレンタカーの予約!車が足りないから、別の店舗からの移動回送
6.営業車など働く車を指定の場所に移動させる回送
7.事故を起こしてしまった車を整備工場まで運ぶ回送
本当回送と言っても、短い距離から長い距離まで、ものすごい数の回送業務があります。
回送ドライバーに必要な資格はあるの?
ドライバーのお仕事の種類にもよりますが、主に必要な物を挙げてみました。
お仕事される事になった、回送業務により、必要な資格が異なりますので、ご注意ください。
- 運転免許
回送する車を運転する為の資格、キャリアカーを使い荷台に載せて運ぶ時は、二種免許も必要ですよね。
- JRや私鉄、バスなど公共交通機関の移動がスムーズに乗換出来る事
営業所までお仕事に行くには、公共交通機関を使うことが必須な所もあります。また、回送中の移動でも必要です。各電車を乗り継ぎもスムーズにできる方が良いです。
- パソコン・スマートフォンやフューチャーフォンなどにて文字入力に抵抗がない人
やっぱり今の時代は必需品ですもんね。
- 会話(業務的)が出来る事
少しの会話が出来ないと、ホウレンソウが出来ませんからね。
・報告
・連絡
・相談
回送業務を実施している業者はどのくらいあるの?
回送業務を実施している業者には多数います。
毎週募集している回送ドライバーの情報を掲載しています。
主は何をやっている人?
日本各地を仕事であちこち移動している者です。
自分の車を使うこともあれば、レンタカーを使いあちこち移動することもあります。
レンタカーを使い、別の店舗に返した際、この車がどうなるのか、いつも感謝する次第です。
時々今回はどこの回送業者さん使うんですか?と訪ねたりすることもあったりw
どんな人がドライバーをやってるの?
回送ドライバーさんを始めるには、いろいろな業務形態があり、どんな企業さんから、どんな回送業務があるのか、このサイトは、1つ1つ説明していきたいと思います。
そして、ご自分にあう回送業務を選んでいただけましたら幸いです。
是非車を運転してみたいドライバーさんは、ご参考にしていただけましたら幸いです。
また、車を運んでもらいたい人にも、ご参考にして貰えるサイトも目指したいと思います。
回送の仕事には大まかに2つの契約があります
アルバイト・正社員・派遣の方の契約には、主に労働時間が関わってきており、労働時間に応じて報酬が貰えます。
本来の労働時間が超える場合、許される範囲で残業代も請求し、業務を遂行することが出来ます。
回送業界の場合、ドライバーは基本的に一社長となり、回送会社と業務委託契約を結び、業務を回して貰う事で、車を回送し、その回送に応じて報酬が貰える仕組みです。
(仕事をこなさないと報酬が貰えません)
アリバイトや正社員の回送企業もありますが、労働契約には、2パターンに別れます為、お仕事探しの際はご注意くださいね。